女書き順 » 女の熟語一覧 »女男の読みや書き順(筆順)

女男の書き順(筆順)

女の書き順アニメーション
女男の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
男の書き順アニメーション
女男の「男」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

女男の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. め-おとこ
  2. メ-オトコ
  3. me-otoko
女3画 男7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
女男
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

女男と同一の読み又は似た読み熟語など
雨男  忠実男  豆男  留男  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
男女:ことおめ
女を含む熟語・名詞・慣用句など
悪女  異女  一女  淫女  雨女  怨女  艶女  王女  王女  嫁女  歌女  歌女  官女  官女  漢女  機女  季女  貴女  鬼女  宮女  宮女  泣女  泣女  牛女  京女  狂女  興女  玉女  愚女  賢女  口女  孝女  工女  皇女  皇女  高女  妻女  才女  采女  采女    ...
[熟語リンク]
女を含む熟語
男を含む熟語

女男の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

富士」より 著者:岡本かの子
食富豊、代々無絶、日々弥栄、千秋万歳、遊楽不窮」と。 しぐれ降る頃には、裳羽服《もはき》の津の上で少女男が往き集う歌垣が催された。 男列も、女列も、青褶《あおひだ》の衣をつけ、紅の長紐を垂れて歌いつ舞....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
きる時雨かな、潮の※《しぶき》は浴びながら、夜露や厭《いと》う、ともの優しく、よろけた松に小綱を控え、女男《めお》の波の姿に拡げて、すらすらと乾した網を敷寝に、舳《みよし》の口がすやすやと、見果てぬ夢の岩....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
国学の弟子種痘の権輿笠原良策――白翁――の需めで作つた拝除痘神詞に「……此館内爾集比登聚来留這子・立子女男乃児童乃尽、伯神痘乎令接伝留者乃限理……」など言ふ章句を実感なしに書いたものとは思はれない。府中の....
[女男]もっと見る