気の書き順・筆順・気の正しい書き方/動画

気の書き順動画・アニメーション
気の書き順(筆順)動画・アニメーション[漢字書き順]
(書体:教科書体または明朝)

気の画数と部首(へん)

6画
部首名称:气(きがまえ)
部首画数:4画

気を習う学年

小学校1年生で学習

気の読み方(音読み/訓読み)

キ、ケ
・同一の読み方をする漢字を表示
  

資格とそのほかの情報

日本漢字能力検定10級 常用漢字 人名に使える漢字  気の旧字体:

気を含む関連漢字熟語や用例

気を含む四字熟語
  • 意気軒昂(いきけんこう)
  • 意気消沈(いきしょうちん)
  • 意気阻喪(いきそそう)
  • 意気揚揚(いきようよう)
  • 一気呵成(いっきかせい)
  • 気韻生動(きいんせいどう)
  • 気炎万丈(きえんばんじょう)
  • 虚気平心(きょきへいしん)
  • 少壮気鋭(しょうそうきえい)
  • 垂頭喪気(すいとうそうき)
  • 平気虚心(へいききょしん)
  • 目指気使(もくしきし)
  • 和気藹藹(わきあいあい)
  • 意気自如(いきじじょ)
  • 意気衝天(いきしょうてん)
  • 意気投合(いきとうごう)
  • 一団和気(いちだんのわき)
  • 灰心喪気(かいしんそうき)
  • 気宇壮大(きうそうだい)
  • 気息奄奄(きそくえんえん)
  • 才気煥発(さいきかんぱつ)
  • 新進気鋭(しんしんきえい)
  • 生気溌溂(せいきはつらつ)
  • 法界悋気(ほうかいりんき)
  • 勇気凛凛(ゆうきりんりん)

気を含む熟語・用例・名詞など
悪気 意気 一気 逸気 陰気 雨気 雨気 運気 雲気 英気 鋭気 艶気 塩気 王気 温気 温気 快気 活気 寒気 寒気 勘気 換気 甘気 鬼気 義気 客気 客気 客気 脚気 吸気 強気  » 気の付く熟語をもっと見る
気:漢字カテゴリー
» 1年生で学習する漢字
» 漢検10級配当漢字
» 部首气の漢字リスト
» 6画の漢字一覧
» 気の文字拡大表示

» 気 書道・習字動画

気:今年の漢字(各年度の順位)

気の様々な書体・字体・字形[漢字デザイン]

左から順に楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体
気の楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体画像[漢字の書体]
気の例文[気を含む文章]