的書き順 » 的の熟語一覧 »大的の読みや書き順(筆順)

大的の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大的の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
的の書き順アニメーション
大的の「的」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大的の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-まと
  2. オオ-マト
  3. oo-mato
大3画 的8画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
大的
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大的と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的大:とまおお
的を含む熟語・名詞・慣用句など
学的  劇的  動的  権的  的矢  的皮  的鯛  的然  的前  的場  的証  内的  公的  肉的  目的  法的  物的  連的  病的  標的  美的  蛮的  狂的  金的  的射  的殺  的串  全的  質的  静的  射的  性的  数的  人的  心的  小的  取的  詩的  私的  史的    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
的を含む熟語

大的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

描かれた花」より 著者:有島武郎
の力は、自然が持つ均衡を打破つて、その或る点を無限に誇大するところに成立つ。人類の歴史とは、畢竟この誇大的傾向の発現の歴史である。或る時代にあつては、自然生活の或る特殊な点が誇大された。他の時代にあつては....
新劇の観客諸君へ」より 著者:岸田国士
前のことをするのにこつちが手なんぞたたいてやる必要はない」といふ観客心理であります。さういふ封建的、事大的、階級的心理を打破し、新時代の芸術家を、才能相当に待遇する風習は、音楽の演奏に於て既にその精神が取....
短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
定家伝統の師範家と其背景の力であつた。武家に出入りした隠者系統の者は、遂には連歌に傾くか、でなくば、事大的に宮廷の師範家の支配を受ける様になつた。さうして後者とても、次第に連歌誹諧歌の方に向つて、時好の中....
[大的]もっと見る