山楽の書き順(筆順)
山の書き順アニメーション ![]() | 楽の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
山楽の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 山3画 楽13画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
山樂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
山楽と同一の読み又は似た読み熟語など
狩野山楽 加納三楽輝 君子の三楽 松応斎三楽 藤野三楽
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
楽山:くらんさ楽を含む熟語・名詞・慣用句など
楽律 楽日 楽堂 楽土 楽都 楽殿 三楽 清楽 番楽 貧楽 舞楽 楽派 楽髪 愉楽 楽欲 声楽 楽毛 楽面 聖楽 楽部 楽譜 良楽 楽府 雑楽 気楽 楽天 楽人 楽人 楽人 楽寝 楽章 楽匠 楽勝 楽助 楽書 楽所 妓楽 楽生 楽聖 楽典 ...[熟語リンク]
山を含む熟語楽を含む熟語
山楽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「血ぬられた懐刀」より 著者:国枝史郎
していた。 そういう豪族の居間である。 秋安と美しい廻国風の娘と、語り合っているその部屋には、狩野山楽《かのうさんらく》の描いたところの、雌雄孔雀の金屏風が、紙燭の燈火《ひかり》を明るく受けて、さも華....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
邸宅寺院などの建築美にそへる装飾彫刻が盛んになり、左甚五郎などゝ云ふ名手が出た。 絵画も、狩野永徳・山楽、土佐|光吉《みつよし》・光則・光起《みつおき》など彩色目もまばゆい程の華麗なものを描いたし、墨絵....「冷かされた桃割娘」より 著者:上村松園
でした。それから当時は祇園祭の時分の屏風祭が又見ものでして、私共は今年はどこそこに応挙の絵が出るとか、山楽はどの家にあるとか聞いては写しに行ったものでした。 八坂さんの絵馬堂にもよく行きました。北野の楊....