嬉書き順 » 嬉の熟語一覧 »嬉遊笑覧の読みや書き順(筆順)

嬉遊笑覧の書き順(筆順)

嬉の書き順アニメーション
嬉遊笑覧の「嬉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
遊の書き順アニメーション
嬉遊笑覧の「遊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笑の書き順アニメーション
嬉遊笑覧の「笑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
覧の書き順アニメーション
嬉遊笑覧の「覧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

嬉遊笑覧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きゆうしょうらん
  2. キユウショウラン
  3. kiyuusyouran
嬉15画 遊12画 笑10画 覧17画 
総画数:54画(漢字の画数合計)
嬉遊笑覽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

嬉遊笑覧と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
覧笑遊嬉:んらうょしうゆき
嬉を含む熟語・名詞・慣用句など
嬉遊  嬉戯  嬉野  嬉しい  金嬉老  嬉遊曲  嬉野茶  嬉野焼  嬉野市  嬉し涙  嬉しぶ  嬉し泣き  嬉遊笑覧  心嬉しい  藤原嬉子  嬉し悲しい  嬉しがらせ    ...
[熟語リンク]
嬉を含む熟語
遊を含む熟語
笑を含む熟語
覧を含む熟語

嬉遊笑覧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

当世女装一斑」より 著者:泉鏡花
りとぞ。今の湯具は古《いにしへ》の下裳《したも》に代用したる下部《かぶ》を蔽《おほ》ふの衣《い》なり。嬉遊笑覧《きいうせうらん》に、湯具《ゆぐ》といふは、男女《なんによ》ともに前陰《ぜんいん》を顕して湯に....
河童の話」より 著者:折口信夫
…………………… 何の意味をも失うてはゐるが、皿を数へるらしい文句である。皿数への文句としては、「嬉遊笑覧」に引いた、土佐の「ぜゞがこう」の文句が、暗示に富んでゐる。 向河原《ムカヒカハラ》で、土器....
古代生活の研究」より 著者:折口信夫
京の町がかうでは、今の中に意義を話して、偲びぐさとしたくなる。 宝船は、初夢と関聯してゐる為に、聡明な嬉遊笑覧の著者さへも、とんだ間違ひをして、初夢を節分の夜に見るものを言ふとしてゐる。元は、宝船が役をす....
[嬉遊笑覧]もっと見る