初巳の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 巳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初巳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 巳3画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
初巳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
初巳と同一の読み又は似た読み熟語など
初宮参り 初耳 初店 初見世
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巳初:みつは巳を含む熟語・名詞・慣用句など
元巳 辰巳 初巳 上巳 上巳 巳の時 巳正月 辰巳一 祝辰巳 巳の刻 岡直巳 巳之助 工藤哲巳 近藤頼巳 松園尚巳 松平直巳 宮部直巳 今堀克巳 須田正巳 木下克巳 堀口由巳 板倉勝巳 塚本勝巳 辰巳浜子 辰巳栄一 大神巳井 大山克巳 林巳奈夫 成田知巳 杉山克巳 聴濤克巳 白石勝巳 有沢広巳 辰巳芸者 辰巳言葉 大石正巳 辰巳正月 辰巳之園 巳午正月 神代辰巳 ...[熟語リンク]
初を含む熟語巳を含む熟語
初巳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「わが寄席青春録」より 著者:正岡容
は冬はオレンジ色、夏は水浅黄の羽織を別染めにして軽気珠の五つ紋をつけていた。西下以前、岩佐東一郎、藤田初巳君らと季刊雑誌「開花草子」を発行していた時、その扉絵に水島爾保布画伯が軽気珠飛揚げの図を恵んでくだ....