淀書き順 » 淀の熟語一覧 »淀川のの読みや書き順(筆順)

淀川のの書き順(筆順)

淀の書き順アニメーション
淀川のの「淀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
淀川のの「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
淀川のの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

淀川のの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よどがわ-の
  2. ヨドガワ-ノ
  3. yodogawa-no
淀11画 川3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
淀川の
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

淀川のと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
の川淀:のわがどよ
淀を含む熟語・名詞・慣用句など
淀む  淀橋  淀君  淀鯉  淀瀬  淀殿  淀み  淀船  淀舟  淀屋  淀殿  川淀  大淀  仁淀川  西淀川  淀川区  淀川の  大淀区  大淀川  東淀川  淀屋橋  淀川長治  淀井敏夫  言い淀む  淀屋常安  淀屋个庵  淀み無く  西淀川区  東淀川区  淀川通り  淀川躑躅  淀み無い  淀野隆三  淀屋辰五郎  大淀三千風  練り牛も淀まで  遅牛も淀早牛も淀  早牛も淀遅牛も淀    ...
[熟語リンク]
淀を含む熟語
川を含む熟語
のを含む熟語

淀川のの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ていたそうですが、その久兵衛の店に精米用の大きい水車が仕掛けてありました。この水車を山城《やましろ》の淀川の水車にたとえて、淀橋という名が出来たのだという説もありますが、嘘か本当か存じません。ともかくも大....
南地心中」より 著者:泉鏡花
蔽被《おおいかぶさ》った暗い雲の中で、末が乱れて、むらむらと崩立《くずれた》って、倒《さかさま》に高く淀川の空へ靡《なび》く。…… なびくに脈を打って、七筋ながら、処々《ところどころ》、斜めに太陽の光を....
古事記」より 著者:太安万侶
の助動詞ヌの連用形。 九 神が少女に化して教えた意になる。 一〇 木津川の別名。 一一 大阪府北河内郡淀川の渡り場。 一二 京都府相樂郡。 一三 福島縣の會津。 一四 男子が弓によつて得た物の貢物。獸皮の....
[淀川の]もっと見る