迂鈍の書き順(筆順)
迂の書き順アニメーション ![]() | 鈍の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
迂鈍の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 迂7画 鈍12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
迂鈍 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
迂鈍と同一の読み又は似た読み熟語など
牛丼 珠光緞子 焼鈍 饂飩
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鈍迂:んどう迂を含む熟語・名詞・慣用句など
迂む 迂叟 迂闊 迂路 迂腐 迂鈍 迂拙 迂生 迂儒 迂言 迂愚 迂曲 迂遠 迂回 迂回献金 迂回生産 迂回貿易 迂回融資 稲葉迂斎 円山大迂 山本迂斎 川村迂叟 ...[熟語リンク]
迂を含む熟語鈍を含む熟語
迂鈍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
かした》に畜《か》うと、眼小さく体|俵《たわら》のように短大となり、転がり来て握り飯を食うに、すこぶる迂鈍《うどん》なるを見たと語った人あり。写真を頼むと安く受け合《い》れたが、六、七年も音沙汰を聞かぬ。....「能面と松園さんの絵」より 著者:金剛巌
、芸能には生れ付きの素質の良い事が大切な条件の一つになるので、生来芸能には鈍で、感の悪い、理のさとりの迂鈍な素質の悪い者は如何に努力しても大成しないのが普通です。どうもその人には気の毒だが芸能の世界はそう....