元寇の書き順(筆順)
元の書き順アニメーション ![]() | 寇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
元寇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 元4画 寇11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
元寇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
元寇と同一の読み又は似た読み熟語など
管絃講 狂言小謡 元亨利貞 元后 元好問 原口 原稿 原鉱 減光 減劫
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寇元:うこんげ寇を含む熟語・名詞・慣用句など
和寇 寇掠 寇盗 外寇 海寇 倭寇 来寇 入寇 土寇 侵寇 司寇 元寇 寇讐 寇謙之 寇する 応永の外寇 ...[熟語リンク]
元を含む熟語寇を含む熟語
元寇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
けびゐし》になることを願つて許されなかつたので、不平の余り、所領下総に帰つたと云はれる。 鎌倉幕府と元寇 平家の衰亡は、武家にして、藤原氏を学んで、大宮人としての弊害を承け継ぐと共に、土地を根拠とする....「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
か》え撃って大いに之《これ》を敗《やぶ》ったことは、凡《およ》そ歴史を知るほどの人は所謂《いわゆる》「元寇《げんこう》の役《えき》」として、誰《たれ》も諳《そらん》じている所である。 この大戦《たいせん....「新頌」より 著者:北原白秋
《かざむか》ふ草をよろしと。 蕃童は※仔《キヨン》を射る、 竜眼の木《こ》ぐれうかがふ。 長唄元寇 長唄 元寇 第一段 天《てん》に連る玄界の 際涯《はたて》はいづく壱岐対馬、 夕浪....