蝋書き順 » 蝋の熟語一覧 »蝋管の読みや書き順(筆順)

蝋管の書き順(筆順)

蝋の書き順アニメーション
蝋管の「蝋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
管の書き順アニメーション
蝋管の「管」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蝋管の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-かん
  2. ロウ-カン
  3. rou-kan
蝋14画 管14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
蝋管
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蝋管と同一の読み又は似た読み熟語など
楼観  老漢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
管蝋:んかうろ
蝋を含む熟語・名詞・慣用句など
地蝋  蝋梅  虫蝋  白蝋  蝋色  蝋紙  蝋紙  封蝋  蜂蝋  蝋型  木蝋  藍蝋  蝋管  水蝋  脱蝋  石蝋  蝋画  鯨蝋  蝋色  蝋石  魚蝋  鯨蝋  蝋燭  生蝋  屍蝋  蝋色塗  蝋屈症  蝋の木  晒し蝋  葉蝋石  蝋色鞘  花蝋燭  蝋細工  蝋色漆  蝋人形  蝋描染  伊予蝋  蝋燭足  洋蝋燭  白蝋虫    ...
[熟語リンク]
蝋を含む熟語
管を含む熟語

蝋管の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
が喞《すだ》くように、遠いが、手に取るばかり、しかも沈んでうつつの音楽のように聞えて来た。靄《もや》で蝋管《ろうかん》の出来た蓄音器《ちくおんき》の如く、かつ遥《はるか》に響く。 それまでも、何かそれら....
映画雑感(Ⅴ)」より 著者:寺田寅彦
の一番の狙いどころではないかと思われる。その後の余波となるべき裁判所の場面もちょっと面白い。証拠物件に蝋管《ろうかん》蓄音機が持出されたのに対して検事が違法だと咎めると、弁護士がすぐ「前例」を持出すのや、....
新古細句銀座通」より 著者:岸田劉生
世物ごっこをして、盛んに「アーバイ/\」とやったものである。 蓄音機が非常に珍しくまだ平円盤がなくて蝋管《ろうかん》の時分、高いところへ蓄音機を据《す》えてそのわきに端座し銭をとって今日のレシーバーの役....
[蝋管]もっと見る