鄙書き順 » 鄙の熟語一覧 »都鄙の読みや書き順(筆順)

都鄙の書き順(筆順)

都の書き順アニメーション
都鄙の「都」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鄙の書き順アニメーション
都鄙の「鄙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

都鄙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. と-ひ
  2. ト-ヒ
  3. to-hi
都11画 鄙14画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
都鄙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

都鄙と同一の読み又は似た読み熟語など
異人  一日  一捻り  一拉ぎ  後引き  腰本寿  糸引き  糸緋威  糸姫  糸檜葉  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鄙都:ひと
鄙を含む熟語・名詞・慣用句など
都鄙  野鄙  鄙歌  鄙言  鄙諺  鄙事  鄙人  鄙野  辺鄙  鄙俚  鄙賤  鄙劣  鄙懐  鄙夫  鄙婦  鄙吝  鄙陋  鄙見  鄙語  鄙俗  鄙振り  鄙離る  鄙びる  都鄙問答  鄙振庵愛歌人    ...
[熟語リンク]
都を含む熟語
鄙を含む熟語

都鄙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
題して去るのであった。その逮捕甚だ厳重であったが、久しいあいだ捕獲することが出来ない。 我来也の名は都鄙《とひ》に喧伝《けんでん》して、賊を捉えるとはいわず、我来也を捉えるというようになった。 ある日....
不吉の音と学士会院の鐘」より 著者:岩村透
は有る。例えば羅馬《ローマ》という国だ。この国は今言うような趣味の材料には、最も豊富な国と言っていい、都鄙《とひ》おしなべて、何か古城趾《こじょうし》があるとすれば殊《こと》に妙であるが、其処《そこ》には....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
。その今日まで、地方の書信の机上に堆積《たいせき》せるもの幾百通なるを知らずといえども、そのうち昨今、都鄙《とひ》の別なく、上下ともに喋々《ちょうちょう》するものは狐狗狸《こっくり》の一怪事なり。中等以下....
[都鄙]もっと見る