鄙書き順 » 鄙の熟語一覧 »鄙俗の読みや書き順(筆順)

鄙俗の書き順(筆順)

鄙の書き順アニメーション
鄙俗の「鄙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
俗の書き順アニメーション
鄙俗の「俗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鄙俗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-ぞく
  2. ヒ-ゾク
  3. hi-zoku
鄙14画 俗9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
鄙俗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

鄙俗と同一の読み又は似た読み熟語など
卑属  卑俗  匪賊  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
俗鄙:くぞひ
鄙を含む熟語・名詞・慣用句など
都鄙  野鄙  鄙歌  鄙言  鄙諺  鄙事  鄙人  鄙野  辺鄙  鄙俚  鄙賤  鄙劣  鄙懐  鄙夫  鄙婦  鄙吝  鄙陋  鄙見  鄙語  鄙俗  鄙振り  鄙離る  鄙びる  都鄙問答  鄙振庵愛歌人    ...
[熟語リンク]
鄙を含む熟語
俗を含む熟語

鄙俗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河明り」より 著者:岡本かの子
波井風《つくばいふう》に置いてあった。 庭も茶室もまだこの異趣の材料を使いこなせないところがあって、鄙俗《ひぞく》の調子を帯びていた。 袴《はかま》をつけた老主人が現れて 「手料理で、何か工夫したもの....
支那の書目に就いて」より 著者:内藤湖南
其の後になつて、歴史の種類が澤山になると、元のやうに經書の一部分に繰り込む譯にいかぬ。其の外、一種妙な鄙俗な記述でありますが、詩文の評などがある。昔は詩文の評というても、皆源流を論じ、成立ちを論じ、さうし....
雑筆」より 著者:芥川竜之介
な気がする。昔|芳幾《よしいく》が描《か》いた写真画と云ふ物は、あれと類を同じくしてゐたが、求める所が鄙俗《ひぞく》なだけ、反《かへ》つてあれ程|嫌味《いやみ》はない。甚《はなはだ》失礼な申し分ながら、ど....
[鄙俗]もっと見る