鄙歌の書き順(筆順)
鄙の書き順アニメーション ![]() | 歌の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鄙歌の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鄙14画 歌14画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
鄙歌 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鄙歌と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歌鄙:たうなひ鄙を含む熟語・名詞・慣用句など
都鄙 野鄙 鄙歌 鄙言 鄙諺 鄙事 鄙人 鄙野 辺鄙 鄙俚 鄙賤 鄙劣 鄙懐 鄙夫 鄙婦 鄙吝 鄙陋 鄙見 鄙語 鄙俗 鄙振り 鄙離る 鄙びる 都鄙問答 鄙振庵愛歌人 ...[熟語リンク]
鄙を含む熟語歌を含む熟語
鄙歌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
は蕪菁《かぶら》の真盛《まっさか》りですよ。矢筈《やはず》は蕪菁、矢柄《やがら》は葭《よし》――という鄙歌《ひなうた》を、たぶん貴方は御存じでしょうが」
「さよう、この事件でもそうです。蕪菁は犯罪現象、葭....「泣菫詩抄」より 著者:薄田泣菫
善き名なり、 斑も木かげの欲しと見る、 しばしやすらへ、なう少女《をとめ》。 籠を木にかけ、野に伏して鄙歌《ひなうた》優《いう》にうたひなば、 都女《みやこをんな》の數寄《すき》こむる 鬢の風情をかたらま....「作男・ゴーの名誉」より 著者:チェスタートンギルバート・キース
でありますぞ。 グレンジール家を諷して歌った。『生木にゃ青い血、オージルビーにゃ金の血』という名高い鄙歌《ひか》はあれは修辞的の意味ばかりでなく文字通りの意味があるのじゃ。すなわち、グレンジール家は単に....