国書き順 » 国の熟語一覧 »国分の読みや書き順(筆順)

国分の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国分の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
分の書き順アニメーション
国分の「分」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国分の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こくぶ
  2. コクブ
  3. kokubu
国8画 分4画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
國分
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

国分と同一の読み又は似た読み熟語など
屋外広告物  国分市  国分寺  国分寺  国分寺市  国分尼寺  国立国文学研究資料館  総国分寺  総国分尼寺  帝国文学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
分国:ぶくこ
国を含む熟語・名詞・慣用句など
愛国  異国  一国  英国  遠国  遠国  王国  開国  各国  寒国  汗国  監国  韓国  岩国  旗国  帰国  紀国  貴国  久国  救国  旧国  挙国  京国  強国  興国  郷国  禁国  近国  九国  君国  軍国  傾国  経国  兼国  建国  故国  湖国  護国  公国  康国    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
分を含む熟語

国分の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
二階の窓近く大きな花を豊かに開いた木蘭《もくらん》の香《にお》いまでがそこいらに漂っているようだった。国分寺《こくぶんじ》跡の、武蔵野《むさしの》の一角らしい櫟《くぬぎ》の林も現われた。すっかり少女のよう....
或る女」より 著者:有島武郎
清い美しい童女としてすらすらと育ったあの時分がやはり自分の過去なのだろうか。木部との恋に酔いふけって、国分寺《こくぶんじ》の櫟《くぬぎ》の林の中で、その胸に自分の頭を託して、木部のいう一語一語を美酒のよう....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
に顔を出してくれる。十五日はいよいよ九州へ飛行機で出発とのこと。十一時頃来て、二時半頃戻って行く。多分国分か鹿児島らしいという。 二月十五日 ◯敵B29、六十機名古屋地区へ主力を、また三重県の宇治山田、....
[国分]もっと見る