佐藤継信[人名]の書き順(筆順)
佐の書き順アニメーション ![]() | 藤の書き順アニメーション ![]() | 継の書き順アニメーション ![]() | 信の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
佐藤継信の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 佐7画 藤18画 継13画 信9画 総画数:47画(漢字の画数合計) |
佐藤繼信 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
佐藤継信と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
信継藤佐:ぶのぐつうとさ信を含む熟語・名詞・慣用句など
威信 印信 益信 往信 音信 音信 過信 解信 回信 確信 韓信 紀信 吉信 急信 魚信 狂信 郷信 極信 近信 敬信 軽信 源信 源信 誤信 交信 混信 三信 私信 至信 自信 受信 春信 所信 書信 信愛 信越 信家 信解 信楽 信楽 ...[熟語リンク]
佐を含む熟語藤を含む熟語
継を含む熟語
信を含む熟語
佐藤継信の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神社合祀に関する意見」より 著者:南方熊楠
うしょういん》とて建築が国宝になっておる木造の寺がある。この寺古え讃岐にありしとき、その戸を担架として佐藤継信負傷のままこの寺にかつぎ込みしという。これも早晩城から白蟻が入り来たり、食い崩さるることならん....「武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
藤則清にして、みずから秀郷朝臣以来九代嫡家相承と称する弓馬の家なりしなり。奥州より出でて源義経に従いし佐藤継信・忠信また秀衡の一族なり。同書文治二年九月二十二日条に、「佐藤忠信者鎮守府将軍秀衡近親者也」と....「随筆 新平家」より 著者:吉川英治
そして今でも草の実党が住んでいそうに思われたりした。 後に、義経の臣となって、さいごまで義経に殉じた佐藤継信と忠信兄弟の郷地、いまの福島県の飯坂温泉も、前にかなり歩いている。あの摺上川《すりかみがわ》の....