信書き順 » 信の熟語一覧 »信女の読みや書き順(筆順)

信女の書き順(筆順)

信の書き順アニメーション
信女の「信」の書き順(筆順)動画・アニメーション
女の書き順アニメーション
信女の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

信女の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-にょ
  2. シン-ニョ
  3. shin-nyo
信9画 女3画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
信女
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

信女と同一の読み又は似た読み熟語など
真如  神女  之繞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
女信:ょにんし
信を含む熟語・名詞・慣用句など
威信  印信  益信  往信  音信  音信  過信  解信  回信  確信  韓信  紀信  吉信  急信  魚信  狂信  郷信  極信  近信  敬信  軽信  源信  源信  誤信  交信  混信  三信  私信  至信  自信  受信  春信  所信  書信  信愛  信越  信家  信解  信楽  信楽    ...
[熟語リンク]
信を含む熟語
女を含む熟語

信女の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灯明之巻」より 著者:泉鏡花
くだろうと思うよ。山路《やまみち》に行暮れたも同然じゃないか。」 碑の面《おもて》の戒名は、信士とも信女《しんにょ》とも、苔に埋れて見えないが、三つ蔦《づた》の紋所が、その葉の落ちたように寂しく顕《あら....
縁結び」より 著者:泉鏡花
お坐んなすったのが――その机です。 これは、祖父《じい》の何々院《なになにいん》、これは婆さまの何々信女《なになにしんにょ》、そこで、これへ、媽々《かかあ》の戒名を、と父親《おやじ》が燈籠を出した時。 ....
註文帳」より 著者:泉鏡花
魄《こんぱく》この土《ど》に留《とど》まって、浄閑寺にお参詣《まいり》をする私《わし》への礼心、無縁の信女達の総代に麹町の宝物を稲荷町までお遣わしで、私《わし》に一杯振舞うてくれる気、と、早や、手前勝手。....
[信女]もっと見る