神韻の書き順(筆順)
神の書き順アニメーション ![]() | 韻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
神韻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 神9画 韻19画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
神韻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
神韻と同一の読み又は似た読み熟語など
参審員 心印 心因 新印象主義 新院 真因 随心院 大審院 陪審員 通信員
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
韻神:んいんし神を含む熟語・名詞・慣用句など
悪神 疫神 疫神 園神 猿神 歌神 河神 禍神 岳神 韓神 鬼神 鬼神 鬼神 客神 金神 軍神 軍神 敬神 犬神 見神 皇神 皇神 皇神 荒神 荒神 行神 降神 根神 祭神 阪神 作神 三神 産神 四神 市神 氏神 詩神 蛇神 邪神 主神 ...[熟語リンク]
神を含む熟語韻を含む熟語
神韻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
けの作柄であつたやうである。外国人といふのは始末に終へない現実主義者の代名詞のやうなものである。東洋的神韻といつたものは、東洋的抽象的表現をもつてしては絶対に彼等に伝へることは不可能なものなのである。本質....「文芸鑑賞講座」より 著者:芥川竜之介
組みを持たなければなりません。支那人は古来「一字の師」と言ふことを言ひます。詩は一字の妥当を欠いても、神韻を伝へることは出来ませんから、その一字を安からしめる人を「一字の師」と称するのであります。たとへば....「書を愛して書を持たず」より 著者:小川未明
、何一つ、所有欲は起らないのであります。 たゞ漢詩は、和本の木版摺で読まないと、どういうものか、あの神韻|漂渺《ひょうびょう》たる感が浮んでまいりません。....