許慎の書き順(筆順)
許の書き順アニメーション ![]() | 慎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
許慎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 許11画 慎13画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
許愼 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
許慎と同一の読み又は似た読み熟語など
虚心 特許審判 柳々居辰斎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
慎許:んしょき慎を含む熟語・名詞・慣用句など
慎む 稷慎 息慎 粛慎 慎終 独慎 慎密 慎莫 慎独 慎み 戒慎 許慎 楊慎 慎重 慎到 大橋慎 坂元慎 不謹慎 身慎莫 藪慎庵 物慎み 高安慎一 国枝慎吾 高田慎吾 高平慎士 物慎まし 慎み深い 甲斐慎軒 口を慎む 香取慎吾 山口慎斎 松平頼慎 本内意慎 南寿慎終 土井慎悟 末続慎吾 浅井慎平 石川慎斎 清水慎三 瀬木慎一 ...[熟語リンク]
許を含む熟語慎を含む熟語
許慎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
※、左氏昭二十二年大蒐於昌間、公羊作昌姦、此※与※同之証」と云つてある。説文に※を載せて※を載せぬのは許慎《きよしん》が※を正字としたためであらう。※は字彙正字通並に※の俗字だとしてゐる。字典は広韻を引い....