新書き順 » 新の熟語一覧 »新場の読みや書き順(筆順)

新場の書き順(筆順)

新の書き順アニメーション
新場の「新」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
新場の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

新場の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-ば
  2. シン-バ
  3. shin-ba
新13画 場12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
新場
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

新場と同一の読み又は似た読み熟語など
自身番  写真版  侵伐  心張り  新馬  新畑  新番  新盤  新葉  神馬  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
場新:ばんし
新を含む熟語・名詞・慣用句など
維新  一新  改新  革新  更新  最新  刷新  振新  新案  新井  新院  新鋭  新円  新家  新家  新芽  新戒  新界  新開  新学  新学  新楽  新潟  新株  新刊  新患  新館  新顔  新奇  新規  新義  新客  新宮  新旧  新居  新居  新京  新京  新教  新橋    ...
[熟語リンク]
新を含む熟語
場を含む熟語

新場の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煩悩秘文書」より 著者:林不忘
、その混雑はたいへんなもので。 おもかじ! とりかじ! どなりあう声、声、声――。 橋の前後、新場町と小田原町に、毎朝うお市場が立つ。 なまぐさい風が橋を撫でて、この二十七間、日本橋の南の袂は高....
寒山落木 巻一」より 著者:正岡子規
戻る※車の音 蝙蝠や又束髮のまぎれ行く 【義安寺】 山門に螢逃げこむしまり哉 杉谷や山三方にほとゝぎす新場処や紙つきやめばなく水※ 【聖徳太子碑】 いしぶみの跡に啼けり閑子鳥 【惠原】 宵月や蝙蝠つかむ豆....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
毛氈《もうせん》がかかっていた。もとより、その雛段にも連中は並《なら》んだから、魚河岸《うおがし》とか新場とか、大根河岸《だいこんがし》とか、吉原や、各地の盛り場の連中見物、その他、水魚連《すいぎょれん》....
[新場]もっと見る