仁書き順 » 仁の熟語一覧 »熾仁親王の読みや書き順(筆順)

熾仁親王[人名]の書き順(筆順)

熾の書き順アニメーション
熾仁親王の「熾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仁の書き順アニメーション
熾仁親王の「仁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
親の書き順アニメーション
熾仁親王の「親」の書き順(筆順)動画・アニメーション
王の書き順アニメーション
熾仁親王の「王」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

熾仁親王の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たるひと-しんのう
  2. タルヒト-シンノウ
  3. taruhito-shinnou
熾16画 仁4画 親16画 王4画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
熾仁親王
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

熾仁親王と同一の読み又は似た読み熟語など
有栖川宮熾仁親王  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王親仁熾:うのんしとひるた
仁を含む熟語・名詞・慣用句など
仁寿  仁宗  仁秀  仁澄  王仁  仁道  仁徳  仁徳  仁統  仁徳  仁聞  仁風  仁川  仁川  仁寿  仁浩  覚仁  仁術  仁恕  仁心  仁人  仁済  仁政  仁清  仁実  仁耀  仁皎  仁和  仁助  仁蔵  仁知  能仁  親仁  仁介  仁智  哲仁  仁侠  仁侠  仁平  仁王    ...
[熟語リンク]
熾を含む熟語
仁を含む熟語
親を含む熟語
王を含む熟語

熾仁親王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

田原坂合戦」より 著者:菊池寛
て開戦となろうとの事であるので、勅使の議はとり止めとなり、十九日には、征討の詔《みことのり》を下され、熾仁親王を征討総督に任ぜられた。山県参軍は二十五日に博多に着き、征討総督も川村参軍を従わせられて翌日に....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
さんのみや》に突発した。しかも、京都新政府においては徳川|慶喜《よしのぶ》征討令を発し、征討府を建て、熾仁親王《たるひとしんのう》をその大総督に任じ、勤王の諸侯に兵を率いて上京することを命ずるような社会の....
能久親王年譜」より 著者:森鴎外
山に入る。二月二十一日能久親王慶喜の請ふによりて京都へ立たせ給ふ。親王駿府に至らせ給ひ、大総督宮有栖川熾仁親王の命によりて駕を回《めぐ》らし、三月二十日東叡山に帰り入らせ給ふ。慶喜東叡山を出でて水戸に赴く....
[熾仁親王]もっと見る