万尋の書き順(筆順)
万の書き順アニメーション ![]() | 尋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
万尋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 万3画 尋12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
萬尋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
万尋と同一の読み又は似た読み熟語など
蛮人 万人 野蛮人 万仞 南蛮人 蕃人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尋万:んじんば尋を含む熟語・名詞・慣用句など
尋ぬ 月尋 百尋 尋覚 八尋 尋空 尋憲 千尋 千尋 尋静 尋問 千尋 万尋 経尋 尭尋 教尋 義尋 覚尋 延尋 尋む 追尋 審尋 成尋 尋禅 尋思 尋所 尋承 尋常 源尋 忠尋 聖尋 尋尊 尋訪 尋範 尋ね人 月尋堂 尋ね者 尋め来 尋ね物 主尋問 ...[熟語リンク]
万を含む熟語尋を含む熟語
万尋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「お伽草紙」より 著者:太宰治
ゐるやうな間《ま》伸びた口調で言つた。 「何を言つてるんだ。まだやつと水深千尋ぢやないか。竜宮は海底一万尋だ。」 「へええ。」浦島は妙な声を出した。「海つてものは、広いもんだねえ。」 「浜育ちのくせに、山....