尋書き順 » 尋の熟語一覧 »尋ね出すの読みや書き順(筆順)

尋ね出すの書き順(筆順)

尋の書き順アニメーション
尋ね出すの「尋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ねの書き順アニメーション
尋ね出すの「ね」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
尋ね出すの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
尋ね出すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

尋ね出すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たずね-だ-す
  2. タズネ-ダ-ス
  3. tazune-da-su
尋12画 出5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
尋ね出す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

尋ね出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出ね尋:すだねずた
尋を含む熟語・名詞・慣用句など
尋ぬ  月尋  百尋  尋覚  八尋  尋空  尋憲  千尋  千尋  尋静  尋問  千尋  万尋  経尋  尭尋  教尋  義尋  覚尋  延尋  尋む  追尋  審尋  成尋  尋禅  尋思  尋所  尋承  尋常  源尋  忠尋  聖尋  尋尊  尋訪  尋範  尋ね人  月尋堂  尋ね者  尋め来  尋ね物  主尋問    ...
[熟語リンク]
尋を含む熟語
ねを含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語

尋ね出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
降伏だ。 唯《ただ》外面的にでも女性が自ら動くことの出来る余地を造っておいて、その上で女性の真要求を尋ね出す手段としてならば、私は女権運動を承認する。 それにも増して私が女性に望むところは、女性が力を....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
き》」で有名な胡適之《こてきし》先生の門人|等《ら》が、ひょっとすると将来幾多の新|端緒《たんしょ》を尋ね出すかもしれない。しかしその時にはもう阿Q正伝は消滅しているかもしれない。 第二章 優勝記略 阿....
愛の為めに」より 著者:甲賀三郎
まま預り育てていると云うので、夫が大患に罹った為め、妻たるその婦人が私の事務所を訪ねて、秘密裡に母親を尋ね出す事を依頼したのである。 これは誠に奇妙な事件だ。 預った方が警察に届けなかったのは、まあ理....
[尋ね出す]もっと見る