推書き順 » 推の熟語一覧 »推問の読みや書き順(筆順)

推問の書き順(筆順)

推の書き順アニメーション
推問の「推」の書き順(筆順)動画・アニメーション
問の書き順アニメーション
推問の「問」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

推問の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-もん
  2. スイ-モン
  3. sui-mon
推11画 問11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
推問
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

推問と同一の読み又は似た読み熟語など
水紋  水門  流水文  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
問推:んもいす
推を含む熟語・名詞・慣用句など
推す  推知  推断  推戴  推尊  推測  推選  推薦  推進  推譲  推奨  推重  推辞  推算  推参  推察  推定  推轂  推認  推論  推輓  推称  推挽  推賞  推挙  類推  推覈  推敲  推力  推量  推理  推問  推歩  推服  推考  推及  邪推  推計  推移  悪推    ...
[熟語リンク]
推を含む熟語
問を含む熟語

推問の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

血の文字」より 著者:黒岩涙香
断乎《だんこ》として言放ち再び口を開かん様子も見えず、目科も此上問うの益なきを見て取りしか達《たっ》て推問《おしと》わんともせず、是にて藻西太郎を残し余と共に牢を出で、階《はしご》を下りて再び鉄の門を抜け....
平将門」より 著者:幸田露伴
、何等罪せらるゝに至らず、承平七年四月七日一件落着して恩詔を拝した。検非違使《けびゐし》庁《ちやう》の推問に遇《あ》うて、そして将門の男らしいことや、勇威を振つたことは、却《かへ》つて都の評判となつて同情....
我が最近の興味」より 著者:石川啄木
しい乘換切符に鋏を入れた。 『いゝえ可う御座んす。私が惡いのですから。』と貴婦人は復言つた。 幾度の推問答の末に、車掌は今切つた乘換切符を口に啣へて、職務に服從する恐ろしい忍耐力を顏に表しながら、貴婦人....
[推問]もっと見る