成書き順 » 成の熟語一覧 »守成の読みや書き順(筆順)

守成の書き順(筆順)

守の書き順アニメーション
守成の「守」の書き順(筆順)動画・アニメーション
成の書き順アニメーション
守成の「成」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

守成の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-せい
  2. シュ-セイ
  3. syu-sei
守6画 成6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
守成
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

守成と同一の読み又は似た読み熟語など
君主制  元首政  四種姓  主成分  主政  主星  守勢  朱世傑  種姓  酒精  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
成守:いせゅし
成を含む熟語・名詞・慣用句など
育成  縁成  化成  開成  完成  既成  期成  玉成  偶成  形成  激成  結成  構成  行成  合成  混成  作成  賛成  守成  修成  集成  熟成  俊成  助成  小成  焼成  醸成  成金  成駒  成手  成星  成案  成育  成員  成王  成果  成箇  成漢  成規  成魚    ...
[熟語リンク]
守を含む熟語
成を含む熟語

守成の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

謀叛論(草稿)」より 著者:徳冨蘆花
後志士の苦心もいささか酬いられたといわなければならぬ。しからば新日本史はここに完結を告げたか。これから守成の歴史に移るのか。局面回復の要はないか。最早志士の必要はないか。飛んでもないことである。五十歳前、....
亡国に至るを知らざれば之即ち亡国の儀に付質問」より 著者:田中正造
が出ても、まア似たり格恰の者と私は思ふ、何となれば、此人々を助ける所の人が、皆な創業の人に非ずして皆な守成の人になつてしまひ、己の財産を拵へやうと云ふ時代になつて來て居りますから、親分の技倆を伸ばすよりは....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
角藤につづいて起こったのが彼《か》の川上音二郎で、かれは新派の創業者の一人であると共に、その有力なる守成者であった。彼がその一座を率いて、大胆に東京へ乗込んで来たのは明治二十四年の夏で、一座のうちでは藤....
[守成]もっと見る