政書き順 » 政の熟語一覧 »政道の読みや書き順(筆順)

政道の書き順(筆順)

政の書き順アニメーション
政道の「政」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
政道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

政道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-どう
  2. セイ-ドウ
  3. sei-dou
政9画 道12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
政道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

政道と同一の読み又は似た読み熟語など
既成道徳  期成同盟  擬製豆腐  原生動物  後生動物  国会期成同盟  神聖同盟  水生動物  世道  制動  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道政:うどいせ
政を含む熟語・名詞・慣用句など
悪政  圧政  為政  院政  王政  化政  苛政  学政  寛政  議政  虐政  区政  軍政  刑政  結政  憲政  県政  元政  行政  国政  祭政  財政  参政  市政  施政  治政  執政  失政  主政  重政  新政  神政  親政  仁政  政岡  政界  政官  政客  政客  政教    ...
[熟語リンク]
政を含む熟語
道を含む熟語

政道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

四条畷の戦」より 著者:菊池寛
かに》と尋ねられた。側近の者皆|宝祚《ほうそ》長久の嘉瑞《かずい》なりと奉答したが、只万里小路藤房は、政道正しからざるに依り、房星の精、化して竜馬となり人心を動揺せしめるのだと云って、時弊を痛論した。即ち....
十万石」より 著者:泉鏡花
席《ばつせき》にて年少《ねんせう》なれど、きつと器量《きりやう》ある者《もの》につき、國家《こくか》の政道《せいだう》を擧《あ》げて任《まか》せ申《まを》さむと存《ぞん》ずるが、某《それがし》も渠《かれ》....
日本書と日本紀と」より 著者:折口信夫
ひを受ける事となつた。其後、同じ意味で出来た書物の内に、伝を称せずして紀と名乗る一団が出来たのである。政道の軌範としての史書の意味を、重んじる儒学の態度の、輸入せられたのは古い事である。紀伝道が立てられ、....
[政道]もっと見る