政書き順 » 政の熟語一覧 »太政官の読みや書き順(筆順)

太政官の書き順(筆順)

太の書き順アニメーション
太政官の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
政の書き順アニメーション
太政官の「政」の書き順(筆順)動画・アニメーション
官の書き順アニメーション
太政官の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

太政官の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいじょう-かん
  2. ダイジョウ-カン
  3. daijou-kan
太4画 政9画 官8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
太政官
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

太政官と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
官政太:んかうょじいだ
政を含む熟語・名詞・慣用句など
悪政  圧政  為政  院政  王政  化政  苛政  学政  寛政  議政  虐政  区政  軍政  刑政  結政  憲政  県政  元政  行政  国政  祭政  財政  参政  市政  施政  治政  執政  失政  主政  重政  新政  神政  親政  仁政  政岡  政界  政官  政客  政客  政教    ...
[熟語リンク]
太を含む熟語
政を含む熟語
官を含む熟語

太政官の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
良の都には、まだ時おり、石城《しき》と謂《い》われた石垣を残して居る家の、見かけられた頃である。度々の太政官符《だいじょうがんぷ》で、其を家の周りに造ることが、禁ぜられて来た。今では、宮廷より外には、石城....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
奇心を一層|喚《よ》びもした。その頃までは青年の青雲の希望は政治に限られ、下宿屋から直ちに参議となって太政官《だじょうかん》に乗込もうというのが青年の理想であった時代であったから、天下の最高学府の出身者が....
「鱧の皮 他五篇」解説」より 著者:宇野浩二
ふのは考へ物であるが、『父の婚禮』にも、『石川五右衞門の生立』にも、『兵隊の宿』にも、『ごりがん』や『太政官』のやうなものにも、その中に、それぞれ、形《かたち》のかはつた色事が、かならず、書かれてある。『....
[太政官]もっと見る