税書き順 » 税の熟語一覧 »苛税の読みや書き順(筆順)

苛税の書き順(筆順)

苛の書き順アニメーション
苛税の「苛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
税の書き順アニメーション
苛税の「税」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

苛税の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. か-ぜい
  2. カ-ゼイ
  3. ka-zei
苛8画 税12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
苛税
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

苛税と同一の読み又は似た読み熟語など
寡勢  課税  過税  従価税  地価税  付加税  通過税  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
税苛:いぜか
税を含む熟語・名詞・慣用句など
酷税  県税  物税  保税  血税  租税  反税  本税  無税  免税  節税  税目  税稲  主税  挙税  挙税  主税  税務  減税  賦税  府税  町税  徴税  都税  国税  地税  雑税  年税  貢税  納税  担税  脱税  大税  市税  大税  直税  村税  増税  有税  税法    ...
[熟語リンク]
苛を含む熟語
税を含む熟語

苛税の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
今は尻や臍の問題ではない、生命《いのち》の問題である。近来、殆んど連年かかる悲惨なる目に遭い、その上|苛税《かぜい》の誅求《ちゅうきゅう》を受けるこの辺《へん》の住民は禍《わざわ》いなるかな。天公|桂《か....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
繁文縟礼《はんぶんじょくれい》であったのだ、そこへ早雲が来て、この繁文縟礼の弊風を一掃してしまい、また苛税を免じて民力の休養をはかった、つまりこれで、うまく治めたのだ。徳川時代には、小田原附近から関八州へ....
文学以前」より 著者:豊島与志雄
は、政治的にはローマ総督と分封王との支配下にあり、宗教的にはエルサレムの祭司の支配下にあって、幾重もの苛税の下に呻吟していた。そして彼等の日常生活は、厳格なる道徳律によって制約されていた。そうした生活のな....
[苛税]もっと見る