無税の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 税の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無税の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 税12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
無税 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
無税と同一の読み又は似た読み熟語など
無勢
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
税無:いぜむ税を含む熟語・名詞・慣用句など
酷税 県税 物税 保税 血税 租税 反税 本税 無税 免税 節税 税目 税稲 主税 挙税 挙税 主税 税務 減税 賦税 府税 町税 徴税 都税 国税 地税 雑税 年税 貢税 納税 担税 脱税 大税 市税 大税 直税 村税 増税 有税 税法 ...[熟語リンク]
無を含む熟語税を含む熟語
無税の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死までを語る」より 著者:直木三十五
の税金を見るがいい。三千七百円(一万を落としたのではない。ただの三千七百円が、税額である)。その前年は無税。 私に今日、多少の名声がありとすれば、それは「南国太平記」からで、それまでは、貧乏以上の貧乏で....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
のであります。 村の中程に皇居の跡があるということ、塩の井、片葉の蘆、飯富村、御勅使川、十里四方万世無税、家康湯の島へ入湯のこと、みんなそれに附きまとうた伝説でもあり事実でもあるが、なおそのほかに、帝に....「軍用鼠」より 著者:海野十三
品数が揃わなくなるから、一匹加えてあるんです」 「員数外は許さん。もしも二十一匹で通すなら二十匹までは無税、第二十一匹目の一匹には一頭につき一ルーブルの関税を課する」 「こんな鼠一匹に一ルーブルの課税はひ....