斥を含む熟語・慣用句・名詞など
斥を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
斥の付く文字数別熟語
二字熟語
・
指斥・
除斥・
疎斥・
逐斥・
排斥・
斥候・
斥力・
貶斥>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
斥ける>>
3字熟語一覧四字熟語
・
除斥期間>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
斥を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「斥」が使われている作品・書籍
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
元来ファラデーは、物と物とが相離れた所から直接に作用し合うというような考を嫌ったので、引力にしても
斥《そ》力にしても、相離れた所から作用を及ぼすように見えても、実際は中間に在る媒介物の内に起る作用の結....
「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
らん乎《か》。二人比丘尼《ににんびくに》の作者|鈴木正三《すずきしやうざう》、その耶蘇教《やそけう》弁
斥《べんせき》の書に題して破鬼理死端《はきりしたん》と云ふ。亦《また》悪意ある戯訓の一例たるべし。(二....
「西方の人」より 著者:芥川竜之介
身を守るであらう。しかし我々は一生を通じて悪魔と問答をしないこともあるのである。クリストは第一にパンを
斥《しりぞ》けた。が、「パンのみでは生きられない」と云ふ註釈を施すのを忘れなかつた。それから彼自身の力....