斥力の書き順(筆順)
斥の書き順アニメーション ![]() | 力の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
斥力の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 斥5画 力2画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
斥力 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
斥力と同一の読み又は似た読み熟語など
潮汐力
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力斥:くょりきせ斥を含む熟語・名詞・慣用句など
指斥 貶斥 斥力 斥候 排斥 逐斥 疎斥 除斥 斥ける 除斥期間 ...[熟語リンク]
斥を含む熟語力を含む熟語
斥力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
及してはいるが、これがこの拡散現象に対して何らかの意義あるものとは認めていなかったのである。もし何らの斥力もなかったとしたら、すべてのものは集中してしまったであろう。 輻射圧の概念が導入され、またある特....「物理学と感覚」より 著者:寺田寅彦
現象の説明は比較的容易であろうが、実際素量説などの今日勢いを得て来たことから考えても原子距離における引斥力の方則をニュートンやクーロンの方則と同じものとは考えがたい。そうすればこの原子的人間の物理の方則は....「物質とエネルギー」より 著者:寺田寅彦
らかとなり質量の考えもいよいよ確かになる。この考えを更に押し拡め直接筋力と比較する事の出来ぬ種々の引力斥力を考えて森羅万象《しんらばんしょう》を整然たる規律の下に整理するのが物理学の主な仕事の一つである。....