旋書き順 » 旋の熟語一覧 »旋頭歌の読みや書き順(筆順)

旋頭歌の書き順(筆順)

旋の書き順アニメーション
旋頭歌の「旋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
旋頭歌の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歌の書き順アニメーション
旋頭歌の「歌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旋頭歌の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せどう-か
  2. セドウ-カ
  3. sedou-ka
旋11画 頭16画 歌14画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
旋頭歌
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

旋頭歌と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歌頭旋:かうどせ
旋を含む熟語・名詞・慣用句など
旋風  旋盤  呂旋  旋法  律旋  盤旋  旋回  旋転  旋毛  旋律  旋毛  回旋  周旋  旋風  凱旋  斡旋  螺旋  旋風  螺旋  旋舞  旋網  廻旋  旋毛  旋風  旋毛  旋風葉  旋毛虫  陽旋法  定旋律  律旋法  立旋盤  呂旋法  旋条痕  団乱旋  凱旋門  旋頭歌  周旋屋  主旋律  左旋性  旋開橋    ...
[熟語リンク]
旋を含む熟語
頭を含む熟語
歌を含む熟語

旋頭歌の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芥川竜之介歌集」より 著者:芥川竜之介
れふかゝり ときすてし絽の夏帯の水あさぎなまめくまゝに夏や往にけむ (※ ※ ※※) 若人 (旋頭歌) うら若き都人こそかなしかりけれ。失ひし夢を求むと市《まち》を歩める。 橡《マロニエ》の....
国文学の発生(第一稿)」より 著者:折口信夫
ての設問にも、利用せられる樣になつたかと思はれる。 私は「片哥」と言ふ形が、此から進んだものと考へる。旋頭歌の不具なる物故と思はれて居る名の片哥は、古くは必、問答態を採る。「神武天皇・大久米命の問答」・「....
歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
七月臨時増刊号に書いたから、ここには輪郭だけに止める――全集第一巻――。) ところが一方、古く、片哥と旋頭歌《せどうか》を標準の形とした歌垣の唱和が、一変して短歌を尊ぶ様になって、ここに短歌は様式が定まっ....
[旋頭歌]もっと見る