選書き順 » 選の熟語一覧 »公選の読みや書き順(筆順)

公選の書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公選の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
選の書き順アニメーション
公選の「選」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公選の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-せん
  2. コウ-セン
  3. kou-sen
公4画 選15画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
公選
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

公選と同一の読み又は似た読み熟語など
一向専修  一向専念  黄泉  黄筌  学校選択制  琴高仙人  蛍光染料  後先  交戦  交線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
選公:んせうこ
選を含む熟語・名詞・慣用句など
民選  選一  選科  選果  選外  選管  選球  選挙  入選  選録  得選  選局  百選  普選  浮選  本選  補選  人選  人選  推選  別選  成選  精選  文選  文選  風選  選曲  選句  選言  多選  銭選  選炭  選定  選良  選民  選別  選文  選入  選任  選伐    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
選を含む熟語

公選の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大日本帝国憲法」より 著者:日本国
勅任《ちょくにん》セラレタル議員ヲ以《もっ》テ組織ス 第三十五条 衆議院ハ選挙法ノ定ムル所ニ依《よ》リ公選セラルタル議員ヲ以《もっ》テ組織ス 第三十六条 何人《なにびと》モ同時ニ両議院ノ議員タルコトヲ得ス....
支那人心の新傾向」より 著者:狩野直喜
けれども未だ本當には治まつた完全な時代と云ふことは出來ない。完全な時代になると天子でも或は諸侯でもみな公選で仕なければならぬ。詰り前申しました天子が其の位を子孫に傳へることもなし、諸侯が其の位を子孫に傳へ....
[公選]もっと見る