前功の書き順(筆順)
前の書き順アニメーション ![]() | 功の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
前功の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 前9画 功5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
前功 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
前功と同一の読み又は似た読み熟語など
改善更生 健全行 婚前交渉 慈善興行 自然光 自然公園 自然公物 生前行為 前港 前行
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
功前:うこんぜ前を含む熟語・名詞・慣用句など
右前 羽前 駅前 越前 階前 割前 眼前 宮前 居前 空前 月前 建前 現前 言前 戸前 午前 口前 広前 婚前 左前 差前 座前 最前 産前 史前 事前 持前 自前 取前 手前 手前 従前 出前 術前 春前 小前 承前 上前 食前 新前 ...[熟語リンク]
前を含む熟語功を含む熟語
前功の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
戦して再挫《さいざ》し、猛将多く亡びて、衆心|疑懼《ぎく》す。戦わんと欲すれば力足らず、帰らんとすれば前功|尽《ことごと》く廃《すた》りて、不振の形勢|新《あらた》に見《あら》われんとす。将卒を強いて戦わ....「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
に窮したであらう。 ※兎に角伯は自由党の為に余程苦労されたものである。其の後身たる政友会は決して伯の前功を忘れてはならぬ。(三十九年四月) 公爵 山県有朋 山県有朋 世間、山県有朋を見....「宋書倭国伝」より 著者:沈約
欲練甲治兵、申父兄之志、義士虎賁、文武效功、白刃交前、亦所不顧、若以帝徳覆載、摧此彊敵、克靖方難、無替前功、竊自假開府儀同三司、其餘咸假授、以勸忠節。詔除武使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六國諸....