層書き順 » 層の熟語一覧 »古生層の読みや書き順(筆順)

古生層の書き順(筆順)

古の書き順アニメーション
古生層の「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
古生層の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
層の書き順アニメーション
古生層の「層」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

古生層の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こせい-そう
  2. コセイ-ソウ
  3. kosei-sou
古5画 生5画 層14画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
古生層
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

古生層と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
層生古:うそいせこ
層を含む熟語・名詞・慣用句など
中層  積層  離層  成層  累層  層別  層面  層理  層流  深層  層楼  上層  裳層  重層  C層  彩層  D層  E層  葉層  油層  層雲  内層  地層  皮層  氷層  表層  断層  炭層  単層  低層  複層  大層  層倍  層塔  層層  層畳  層状  層序  F層  互層    ...
[熟語リンク]
古を含む熟語
生を含む熟語
層を含む熟語

古生層の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本山岳景の特色」より 著者:小島烏水
つづきに当る)があって、硫黄岳(別名焼岳)の一峰、白谷火山は、梓川の断層地に、割谷火山は、花崗岩と秩父古生層の接触線に沿うて、いずれも噴出を始め、硫黄岳と共に、この乱峰の間を回転する流水の行き途に立ちふさ....
白峰山脈縦断記」より 著者:小島烏水
遠く見て、路傍にしなやかに俯向《うつむ》いている、熊笹が路には多い。 四方の切れた谷を隔てて、近くに古生層の源氏山を見る、去年は、どうしてこの山が、気が注《つ》かなかったろうと思う。 峠が上り下りして....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
て南の方太平洋に朝するが如く、立山後立山両山脈の水は黒部川に運ばれて北の方日本海に注いでいる。大井川は古生層より成れる山脈の間を穿鑿《せんさく》して流れ、従って河身の屈曲が甚しいが、黒部川は深造岩(主とし....
[古生層]もっと見る