村書き順 » 村の熟語一覧 »村巷の読みや書き順(筆順)

村巷の書き順(筆順)

村の書き順アニメーション
村巷の「村」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巷の書き順アニメーション
村巷の「巷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

村巷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そん-こう
  2. ソン-コウ
  3. son-kou
村7画 巷9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
村巷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

村巷と同一の読み又は似た読み熟語など
依存効果  孫康  尊公  損耗  天孫降臨  白村江  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巷村:うこんそ
村を含む熟語・名詞・慣用句など
羽村  奥村  岡村  河村  塊村  街村  寒村  帰村  吉村  居村  居村  漁村  郷村  郷村  近村  孤村  江村  荒村  高村  今村  散村  市村  志村  枝村  集村  十村  出村  小村  松村  上村  植村  親村  水村  杉村  西村  雪村  川村  全村  村営  村翁    ...
[熟語リンク]
村を含む熟語
巷を含む熟語

村巷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

閑天地」より 著者:石川啄木
『民衆は皆肩を聳《そびや》かし、眉をあげて、北天を望めり。見よ、七星の光肥えて炬《きよ》の如からずや。村巷を辿れば、かしこに此処に群童の幾集団ありて、竹杖《ちくぢやう》を剣に擬し日章の旗を振り声を合せて「....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
町の旧エタ部落との関係である。この西阪は『坊目考』には「穢多町(屠者の住居)」とみえ、「先年屠者住居の村巷、町屋に続かずして野中にありしを、中世南都繁昌するの時、竟に穢郷に連続す」とのみあって、その起原を....
[村巷]もっと見る