村書き順 » 村の熟語一覧 »沢村田之助の読みや書き順(筆順)

沢村田之助[人名]の書き順(筆順)

沢の書き順
沢村田之助の「沢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
村の書き順
沢村田之助の「村」の書き順(筆順)動画・アニメーション
田の書き順
沢村田之助の「田」の書き順(筆順)動画・アニメーション
之の書き順
沢村田之助の「之」の書き順(筆順)動画・アニメーション
助の書き順
沢村田之助の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

沢村田之助の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さわむら-たのすけ
  2. サワムラ-タノスケ
  3. sawamura-tanosuke
沢7画 村7画 田5画 之3画 助7画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
澤村田之助
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

沢村田之助と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
助之田村沢:けすのたらむわさ
村を含む熟語・名詞・慣用句など
羽村  奥村  岡村  河村  塊村  街村  寒村  帰村  吉村  居村  居村  漁村  郷村  郷村  近村  孤村  江村  荒村  高村  今村  散村  市村  志村  枝村  集村  十村  出村  小村  松村  上村  植村  親村  水村  杉村  西村  雪村  川村  全村  村営  村翁    ...
[熟語リンク]
沢を含む熟語
村を含む熟語
田を含む熟語
之を含む熟語
助を含む熟語

沢村田之助の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
あるのを避けた高砂屋福助なども、絶えず大阪から来て、これは客座に名を出していた。この年の七月であった、沢村田之助は久しく引籠っていたのが珍しく出勤したが、もう両足とも切っていたので、痛みを忍びながら寝たま....
役者の一生」より 著者:折口信夫
菊五郎の相手もしたし、芸に触れた為である。処で、菊五郎の方は、女形の芸は誰からとったかというと、それは沢村田之助だろう。田之助の舞台をよく観察していて、それをよく補正した人である。一体尾上家は江戸へ来た始....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
む。 三年(庚午) 一八七〇 ○三月、守田座において市川左団次の丸橋忠弥初演、大好評。 ○四月、三代目沢村田之助、再び脱疽《だっそ》のために残る片足を切断す。 ○六月、市村座六月興行の入場料は、桟敷代八十....
[沢村田之助]もっと見る