恩書き順 » 恩の熟語一覧 »法恩の読みや書き順(筆順)

法恩の書き順(筆順)

法の書き順アニメーション
法恩の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
恩の書き順アニメーション
法恩の「恩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

法恩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-おん
  2. ホウ-オン
  3. hou-on
法8画 恩10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
法恩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

法恩と同一の読み又は似た読み熟語など
東邦音楽大学  報恩  方音  法音  芳恩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
恩法:んおうほ
恩を含む熟語・名詞・慣用句など
恩命  恩賚  恩頼  四恩  師恩  私恩  至恩  慈恩  寵恩  少恩  国恩  高恩  皇恩  恩恤  恩眷  加恩  感恩  棄恩  旧恩  君恩  恩頼  厚恩  謝恩  洪恩  小恩  忘恩  大恩  芳恩  法恩  報恩  朝恩  天恩  仏恩  仏恩  相恩  聖恩  寸恩  鴻恩  主恩  殊恩    ...
[熟語リンク]
法を含む熟語
恩を含む熟語

法恩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本所両国」より 著者:芥川竜之介
亀沢町に至る二《ふた》つ目《め》通り位なものだつたであらう。勿論その外《ほか》に石原《いしはら》通りや法恩寺橋《ほふおんじばし》通りにも低い瓦屋根《かはらやね》の商店は軒《のき》を並べてゐたのに違ひない。....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
所の川筋をあさることにしていました。そこで、五月のなかば、何でも十七八日ごろのことだそうです。その日は法恩寺橋から押上《おしあげ》の方へ切れた堀割の川筋へ行って、朝から竿をおろしていると、鯉はめったに当ら....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
町に至る元町通りか、或は二の橋から亀沢町に至る二つ目通り位なものだったであろう。勿論その外に石原通りや法恩寺橋通りにも低い瓦屋根の商店は軒を並べていたのに違いない。しかし広い「お竹倉」をはじめ、「伊達様」....
[法恩]もっと見る