打菓子[打(ち)菓子]の書き順(筆順)
打の書き順アニメーション ![]() | 菓の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
打菓子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 打5画 菓11画 子3画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
打菓子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:打ち菓子
打菓子と同一の読み又は似た読み熟語など
内貸し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子菓打:しがちう打を含む熟語・名詞・慣用句など
打裂 心打 父打 雪打 打札 打網 博打 打綿 打方 打粉 貧打 打掛 打物 打打 投打 打擲 打つ 打毬 打鍼 代打 単打 毬打 短打 打手 長打 打球 痛打 打敷 真打 打火 乱打 打日 打所 打緒 打傷 打豆 打刀 猛打 打賃 打身 ...[熟語リンク]
打を含む熟語菓を含む熟語
子を含む熟語
打菓子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
たもので、その頃《ころ》のお菓子《かし》というのは、主《おも》に米《こめ》の粉《こな》を固《かた》めた打菓子《うちがし》でございました。それでも薄《う》っすりと舌《した》に甘《あま》く感《かん》じたように....「大谷刑部」より 著者:吉川英治
て来たこと何一つ云えないで、ただ早速、母から吩咐《いいつか》って来た包みを解き、中から重箱に入れた麦の打菓子《うちがし》と、関の観音の守護袋《まもりぶくろ》とを添えて、 「母も、大きゅうなった殿様のおすが....「折々の記」より 著者:吉川英治
ない。十一月三日、菊の佳き日、戸々も、道のべも、元日のやうに清掃された朝を、校庭で君が代を歌ひ、紅白の打菓子をもらつて歸つたことなど、わすれかねる。 一昨年の十一月三日だつた。府中の競馬場へゆく途中、朝....