打書き順 » 打の熟語一覧 »打ち出での読みや書き順(筆順)

打ち出での書き順(筆順)

打の書き順アニメーション
打ち出での「打」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ちの書き順アニメーション
打ち出での「ち」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
打ち出での「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
での書き順アニメーション
打ち出での「で」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

打ち出での読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うち-いで
  2. ウチ-イデ
  3. uchi-ide
打5画 出5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
打ち出で
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

打ち出でと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
で出ち打:でいちう
打を含む熟語・名詞・慣用句など
打裂  心打  父打  雪打  打札  打網  博打  打綿  打方  打粉  貧打  打掛  打物  打打  投打  打擲  打つ  打毬  打鍼  代打  単打  毬打  短打  打手  長打  打球  痛打  打敷  真打  打火  乱打  打日  打所  打緒  打傷  打豆  打刀  猛打  打賃  打身    ...
[熟語リンク]
打を含む熟語
ちを含む熟語
出を含む熟語

打ち出での使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
、今は無人でない処女嶋の、椰子の林の木の間につづきました。 駒井のかくまで、技巧ならぬ技巧をこらして打ち出でた応対に、お松としては返事がありません。返事ができないのです。できないのは、あり余って、そうし....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
りである。「田児の浦ゆ」の「ゆ」は、「より」という意味で、動いてゆく詞語に続く場合が多いから、此処は「打ち出でて」につづく。「家ゆ出でて三年がほどに」、「痛足《あなし》の川ゆ行く水の」、「野坂の浦ゆ船出し....
文づかい」より 著者:森鴎外
すそなが》に着て、白き薄絹巻きたる黒帽子をかぶりたる身の構えけだかく、いまかなたの森蔭より、むらむらと打ち出でたる猟兵の勇ましさ見んとて、人々騒げどかえりみぬさま心憎し。 「殊《こと》なるかたに心とどめた....
[打ち出で]もっと見る