拓書き順 » 拓の熟語一覧 »拓殖の読みや書き順(筆順)

拓殖の書き順(筆順)

拓の書き順アニメーション
拓殖の「拓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
殖の書き順アニメーション
拓殖の「殖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拓殖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たく-しょく
  2. タク-ショク
  3. taku-syoku
拓8画 殖12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
拓殖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

拓殖と同一の読み又は似た読み熟語など
沼沢植物  水沢植物  拓植  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
殖拓:くょしくた
拓を含む熟語・名詞・慣用句など
開拓  拓地  拓本  拓落  手拓  湿拓  魚拓  干拓  乾拓  拓殖  拓植  拓墨  拓跋珪  未開拓  拓務省  岩原拓  開拓使  開拓者  開拓団  干拓地  吉田拓郎  光谷拓実  芝原拓自  藤井拓郎  平岡拓晃  望月拓郎  拓殖大学  木村拓哉  拓落失路  神吉拓郎  大手拓次  満蒙開拓団  北海道開拓記念館  ベームステル干拓地  開拓使官有物払い下げ事件    ...
[熟語リンク]
拓を含む熟語
殖を含む熟語

拓殖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-06」より 著者:小熊秀雄
しつきりなしにでかけてゆく だが村へは日刊新聞を十日分づゝ 帯封にして月に三回だけ配達される、 植民地拓殖政策が 一束にして投じられる、 だが池の中心の波紋が 岸まで着かない間に消えてしまふやうに 中央政....
「太平洋漏水孔」漂流記」より 著者:小栗虫太郎
読みはじめたのである。 * 手紙の主フリードリッヒ・キューネは、|独逸ニューギニア拓殖会社《ドイッチェ・ノイ・ギネア・ゲセルシャフト》の年若い幹部であった。以前はお洒落で名高い竜騎兵中....
越年」より 著者:岡本かの子
ず》ねると 「堂島のいた机の辺りの人に様子を訊《き》いて来る」と言って加奈江はしおしおと立って行った。拓殖会社の大事務室には卓が一見縦横乱雑に並び、帳面立ての上にまで帰航した各船舶から寄せられた多数の複雑....
[拓殖]もっと見る