濯書き順 » 濯の熟語一覧 »濯ぐの読みや書き順(筆順)

濯ぐの書き順(筆順)

濯の書き順アニメーション
濯ぐの「濯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぐの書き順アニメーション
濯ぐの「ぐ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

濯ぐの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すす-ぐ
  2. スス-グ
  3. susu-gu
濯17画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
濯ぐ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

濯ぐと同一の読み又は似た読み熟語など
洒ぐ  滌ぐ  漱ぐ  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぐ濯:ぐすす
濯を含む熟語・名詞・慣用句など
洗濯  濯ぐ  内藤濯  濯ぎ物  夜濯ぎ  洗濯物  洗濯板  洗濯機  洗濯石鹸  小林永濯  久代振濯  御裳濯川  洗い濯ぎ  洗濯挟み  命の洗濯  洗濯ソーダ  電気洗濯機  ドラム式洗濯機  鬼の居ぬ間に洗濯  ドラム式洗濯乾燥機    ...
[熟語リンク]
濯を含む熟語

濯ぐの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

杉よ! 眼の男よ!」より 著者:富岡誠
暖かくいつくしみて花を咲かす春の光、 燃え焦がし爛らす夏の輝き、 寂寥と悲哀とを抱き 脱がれて汚れを濯ぐ秋の照り、 萬物を同色に化す冬の明り、 彼の眼は 太陽だつた。 遊星は爲に吸ひつけられた。 日本一....
」より 著者:徳田秋声
姉さん冠りにして、しばらく不精していた台所の棚《たな》のなかなぞを雑巾《ぞうきん》がけしていた。 「洗濯ぐらいしてやったらどうだ。」仕事に疲れたような笹村は、裏へ出て見るとお銀を詰問するように言った。 「....
南太平洋科学風土記」より 著者:海野十三
節約出來るし、水も節約出來る。 かうして置いてあとは充分絞つて石鹸水を切り、最後に桶の中に入れて水で濯ぐのである。少しぐらゐ石鹸が殘つてをつても、よく絞つた上、寢床の上に吊つて乾かせば、一時間乃至二時間....
[濯ぐ]もっと見る