沖ノ島の書き順(筆順)
沖の書き順アニメーション ![]() | ノの書き順アニメーション ![]() | 島の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
沖ノ島の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 沖7画 島10画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
沖ノ島 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
沖ノ島と同一の読み又は似た読み熟語など
隠岐島 沖島 沖の島
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
島ノ沖:ましのきお沖を含む熟語・名詞・慣用句など
沖天 沖積 沖釣 沖鰺 契沖 沖魚 沖鰆 沖合 沖蜆 沖膾 沖巌 沖螺 沖詞 沖漬 沖島 幼沖 沖辺 沖縄 沖方 沖六鵬 沖する 沖縄島 沖口誠 沖剛介 沖禎介 沖縄戦 沖縄県 沖薊斎 沖縄市 沖冠岳 沖言葉 沖掛り 沖ノ島 沖の島 沖縄語 沖つ風 祖沖之 沖積層 沖積土 沖積統 ...[熟語リンク]
沖を含む熟語島を含む熟語
沖ノ島の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
げようとして土を運びましたが、その土の畚《もっこ》の中からの落ちこぼれが、あの竹生島《ちくぶじま》や、沖ノ島になって残っているのだそうです。胆吹の西の麓、姉川を渡ったところにあるあの七尾山も、弥三郎がつき....「房州の一夏」より 著者:大町桂月
腕力に訴へて、枕の奪ひあひをせしこともありき。 毎日、海水に泳ぐのみにては足れりとせず。舟をうけて、沖ノ島や、高ノ島に遊び、汐入川に網うち、小川をかへぼししたり、すくひたりして、小魚を漁る。日がへりの遠....「北條より一ノ宮へ」より 著者:大町桂月
一 人形茶屋 安房北條の海岸に、家を擧つて寓居すること凡そ一箇月。那古に遊び、船形に遊び、洲崎に遊び、鷹ノ島に遊び、沖ノ島に遊び、手ぐり網の船をさへ放ちて、菱花灣上、到る處に我が遊蹤を印しけるが、取りわけて一つ我眼にと....