鳥書き順 » 鳥の熟語一覧 »籠の中の鳥の読みや書き順(筆順)

籠の中の鳥の書き順(筆順)

籠の書き順
籠の中の鳥の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順
籠の中の鳥の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順
籠の中の鳥の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順
籠の中の鳥の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鳥の書き順
籠の中の鳥の「鳥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

籠の中の鳥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かごのなかのとり
  2. カゴノナカノトリ
  3. kagononakanotori
籠22画 中4画 鳥11画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
籠の中の鳥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

籠の中の鳥と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鳥の中の籠:りとのかなのごか
鳥を含む熟語・名詞・慣用句など
猛鳥  筒鳥  唐鳥  冬鳥  都鳥  珍鳥  鳥醢  鳥襷  鳥衾  鳥籠  鳥箒  鳥瞰  鳥類  鳥目  鳥目  鳥網  鳥網  豆鳥  農鳥  媒鳥  鳴鳥  迷鳥  防鳥  蜂鳥  放鳥  文鳥  風鳥  頻鳥  漂鳥  百鳥  鳥栖  飛鳥  箱鳥  白鳥  白鳥  白鳥  鳥網  鳥毛  鳥獣  鳥取    ...
[熟語リンク]
籠を含む熟語
のを含む熟語
中を含む熟語
のを含む熟語
鳥を含む熟語

籠の中の鳥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旧主人」より 著者:島崎藤村
いて下さい」というのが奥様の御返事でした。 変れば変るものです。奥様は御独《おひとり》で縁側に出て、籠の中の鳥のように東京の空を御眺めなさることもあり、長い御手紙を書きながら啜泣《すすりなき》をなさるこ....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
かりのものだが、大小《だいしょう》六つの門や枝折戸が出入口を固《かた》めて居る。己《われ》と籠を作って籠の中の鳥になって居るのが可笑《おか》しくもある。但花や果物を無暗に荒《あら》されたり、無遠慮なお客様....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
私たちの中なる仏性の種子も、それを感じてしきりにその光を浴びたがっています。その様子を、日蓮聖人は籠の中の鳥が、空飛ぶ鳥の鳴声を聞いて呼び交わそうとしている趣に譬え、禅家の方では卵の中で、いま孵《かえ....
[籠の中の鳥]もっと見る