候鳥の書き順(筆順)
候の書き順アニメーション ![]() | 鳥の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
候鳥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 候10画 鳥11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
候鳥 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
候鳥と同一の読み又は似た読み熟語など
黄鳥 回向帳 官公庁 観光庁 教皇庁 戸口調査 後朝 後趙 公庁 公聴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鳥候:うょちうこ鳥を含む熟語・名詞・慣用句など
猛鳥 筒鳥 唐鳥 冬鳥 都鳥 珍鳥 鳥醢 鳥襷 鳥衾 鳥籠 鳥箒 鳥瞰 鳥類 鳥目 鳥目 鳥網 鳥網 豆鳥 農鳥 媒鳥 鳴鳥 迷鳥 防鳥 蜂鳥 放鳥 文鳥 風鳥 頻鳥 漂鳥 百鳥 鳥栖 飛鳥 箱鳥 白鳥 白鳥 白鳥 鳥網 鳥毛 鳥獣 鳥取 ...[熟語リンク]
候を含む熟語鳥を含む熟語
候鳥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「藍色の蟇」より 著者:大手拓次
人人は おそろしい空想家である。 彼等は精彩ある巣をつくり、雛《ひな》をつくり、 海をわたつてとびゆく候鳥である。 ひろがる肉体 わたしのこゑはほら貝のやうにとほくひろがる。 わたしはじぶんの腹をおさ....「宿命の CANDIDE」より 著者:坂口安吾
」 彼は語りだした。 「燈台の硝子は罅《ひび》だらけなんだよ。それはね、夜になると、燈台の灯に向つて候鳥がまつしぐらに飛んできて、自らを光の塊まりに衝突せしめてね、頭を砕き、硝子に血しぶきを散らして、垂....「法句経」より 著者:荻原雲来
鵝鳥は日の道を行く、(人は)通力によりて虚空を行く、賢人は魔と其軍衆とを亡ぼし世間を離る。 鵝鳥―候鳥の一種と謂はる。 一七六 一法を犯し、(且つ)妄語し、他世を信ぜざる人は惡として造らざるなし。 ....