真鳥の書き順(筆順)
真の書き順アニメーション ![]() | 鳥の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
真鳥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 真10画 鳥11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
眞鳥 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
真鳥と同一の読み又は似た読み熟語など
玉取り 手間取り 大麻取締法 寺島杜蓼
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鳥真:りとま鳥を含む熟語・名詞・慣用句など
猛鳥 筒鳥 唐鳥 冬鳥 都鳥 珍鳥 鳥醢 鳥襷 鳥衾 鳥籠 鳥箒 鳥瞰 鳥類 鳥目 鳥目 鳥網 鳥網 豆鳥 農鳥 媒鳥 鳴鳥 迷鳥 防鳥 蜂鳥 放鳥 文鳥 風鳥 頻鳥 漂鳥 百鳥 鳥栖 飛鳥 箱鳥 白鳥 白鳥 白鳥 鳥網 鳥毛 鳥獣 鳥取 ...[熟語リンク]
真を含む熟語鳥を含む熟語
真鳥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
腐った沼水にうつる水際のように、なんともいえぬ陰気な代物《しろもの》ばかりだったのである。 「どうだね真鳥屋《まどりや》、これには覚えがあるだろうが」 法水にそう云われて、里虹は慇懃《いんぎん》に頷いた....「「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ」より 著者:折口信夫
、官軍の為に、弓矢を用意したら、齶田の浦の神が知りませう。……」と誓うたのや、「思はぬを思ふと言はゞ、真鳥栖む雲梯《ウナテ》の杜《モリ》の神し断《シ》るらむ」(万葉集巻十二、三一〇〇)とあるのなども一つで....「道鏡皇胤論について」より 著者:喜田貞吉
らんとするのではなかった。しかもそれにしても彼は皇胤たる事の理由を以て自ら説明している。この外には平群真鳥が天位覬覦者として数えられるが、これも孝元天皇の皇胤として、ただの臣籍の例には引き難い。蘇我入鹿に....