定めるの書き順(筆順)
定の書き順アニメーション ![]() | めの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
定めるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 定8画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
定める |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
定めると同一の読み又は似た読み熟語など
思い定める 見定める 聞定める
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るめ定:るめださ定を含む熟語・名詞・慣用句など
安定 一定 一定 仮定 改定 確定 勘定 鑑定 既定 規定 議定 議定 協定 決定 決定 兼定 検定 限定 固定 公定 校定 肯定 国定 獄定 裁定 策定 算定 暫定 指定 治定 治定 治定 治定 修定 出定 所定 審定 新定 人定 人定 ...[熟語リンク]
定を含む熟語めを含む熟語
るを含む熟語
定めるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河童」より 著者:芥川竜之介
の道路工夫をごまかすのにも妙をきわめていたということです。
僕は一週間ばかりたった後、この国の法律の定めるところにより、「特別保護住民」としてチャックの隣に住むことになりました。僕の家《うち》は小さい割....「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
に四度目の夏を迎えるのであった。
彼等はまず京橋《きょうばし》界隈《かいわい》の旅籠《はたご》に宿を定めると、翌日からすぐに例のごとく、敵の所在を窺い始めた。するとそろそろ秋が立つ頃になって、やはり松平....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
クの所へも、長い手紙を書いて送り、ノビリ等の論の誤謬をも詳しくいってやった。 科学上の発見の優先権を定める規則として、現今はその発見が学界に通知された日附によることになっているが、これはファラデーの事件....