訂書き順 » 訂の熟語一覧 »増訂の読みや書き順(筆順)

増訂の書き順(筆順)

増の書き順アニメーション
増訂の「増」の書き順(筆順)動画・アニメーション
訂の書き順アニメーション
増訂の「訂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

増訂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぞう-てい
  2. ゾウ-テイ
  3. zou-tei
増14画 訂9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
增訂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

増訂と同一の読み又は似た読み熟語など
贈呈  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
訂増:いてうぞ
訂を含む熟語・名詞・慣用句など
改訂  考訂  訂正  装訂  補訂  増訂  新訂  重訂  重訂  修訂  再訂  校訂  更訂  詫び訂  誤り訂正  久米訂斎  エラー訂正  誤り訂正符号  誤り訂正プロトコル    ...
[熟語リンク]
増を含む熟語
訂を含む熟語

増訂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉集のなり立ち」より 著者:折口信夫
らず、幾らでも増補訂正が出来たものの写本時代には、譬《たと》ひそれが、勅撰の書であつても、編纂後数回の増訂は、自由であつたはずである。現に、漢文序を信じれば、古今集の前に続万葉集といふものが、出来てゐたの....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
なる挙動に出でしめたものであったのだ。さればその研究は勿論極めて不十分なもので、今にしてこれを観れば、増訂改竄を要すべきものも到る処少くはないのであるが、しかも余輩の当時の昂奮と、芸術方面の無知識が与えた....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、初めて詩作を試み、数十首を得たれども、当時いたって未熟にして、詩句をなさざるもの多かりしが、今多少の増訂を施して、ここに付記することとなす。まず五言絶句を掲げて、つぎに七言に及ぶべし。その次第は旅行の順....
[増訂]もっと見る