程書き順 » 程の熟語一覧 »中程の読みや書き順(筆順)

中程の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中程の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
程の書き順アニメーション
中程の「程」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中程の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なか-ほど
  2. ナカ-ホド
  3. naka-hodo
中4画 程12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
中程
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

中程と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
程中:どほかな
程を含む熟語・名詞・慣用句など
方程  長程  中程  毛程  然程  是程  前程  先程  水程  程村  程程  鵬程  上程  海程  射程  後程  航程  程合  程子  彼程  発程  発程  郵程  日程  揚程  里程  旅程  道程  道程  歴程  路程  程頤  余程  程度  程朱  視程  山程  教程  程婆  規程    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
程を含む熟語

中程の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

犬と笛」より 著者:芥川竜之介
三 やがて髪長彦《かみながひこ》が生駒山《いこまやま》へ来て見ますと、成程山の中程に大きな洞穴《ほらあな》が一つあって、その中に金の櫛《くし》をさした、綺麗《きれい》な御姫様《おひ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
敷を畳みもしないで突込んで、見ッともないほど袂《たもと》を膨らませて、ぼんやりして帰りがけ、その横町の中程まで来ると、早瀬さん御機嫌宜しゅう、と頓興《とんきょう》に馴々しく声を懸けた者がある。 玄関に居....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
したいと、かねて信心をする湯島の天神様へ日参をした、その最初の日から、自分が上がろうという、あの男坂の中程に廁《かわや》で見た穢ない婆が、掴《つか》み附きそうにして控えているので、悄然《しょんぼり》と引返....
[中程]もっと見る