後程の書き順(筆順)
後の書き順アニメーション ![]() | 程の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
後程の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 後9画 程12画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
後程 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
後程と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
程後:どほちの程を含む熟語・名詞・慣用句など
方程 長程 中程 毛程 然程 是程 前程 先程 水程 程村 程程 鵬程 上程 海程 射程 後程 航程 程合 程子 彼程 発程 発程 郵程 日程 揚程 里程 旅程 道程 道程 歴程 路程 程頤 余程 程度 程朱 視程 山程 教程 程婆 規程 ...[熟語リンク]
後を含む熟語程を含む熟語
後程の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
て、蚊やり線香の赤提燈を※々《そうそう》とりこめに立ったと云います。そこでお敏も、「じゃ叔母さん、また後程。」と挨拶《あいさつ》を残して、泰さんと新蔵とを左右にしながら、荒物屋の店を出ましたが、元より三人....「婦系図」より 著者:泉鏡花
…」 といささか取附くことが出来た…… 「先刻、御宅へ伺いましたのですが、御留守でございましたから、後程にまた参りましょうと存じまして、その間この辺にぶらついておりました。先生は、」 酒井がずッと歩行....「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
葉を払って、白い手を、じっと合せて、しばらくして、 (また、お目にかかります。) と顔を上げて、 (後程に――) もう先生は天幕へ入った――で、私《わっし》にしみじみとした調子で云った時の面影が忘れら....