程明道の書き順(筆順)
程の書き順アニメーション ![]() | 明の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
程明道の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 程12画 明8画 道12画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
程明道 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
程明道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道明程:うどいめいて程を含む熟語・名詞・慣用句など
方程 長程 中程 毛程 然程 是程 前程 先程 水程 程村 程程 鵬程 上程 海程 射程 後程 航程 程合 程子 彼程 発程 発程 郵程 日程 揚程 里程 旅程 道程 道程 歴程 路程 程頤 余程 程度 程朱 視程 山程 教程 程婆 規程 ...[熟語リンク]
程を含む熟語明を含む熟語
道を含む熟語
程明道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
彼は其はがきを持ったまゝ、井戸傍《いどのはな》を去って母屋の縁に腰かけた。
*程明道《ていめいどう》の句に「道通天地有形外」と云うのがある。梁川君の様な有象《うしょう》から無象に通....「前記天満焼」より 著者:国枝史郎
ている。その象山の学説は、朱子の学から発している。周濂溪《しゅうれんけい》、張横渠《ちょうおうきょ》、程明道《ていめいどう》、程伊川《ていいせん》、これらの学説を集成したものが、すなわち朱子の学である。…....